青空CUP城JAM

青空CUP城JAM



詳しくはこちらから。



6月から週1で準備と言うと、
沖縄県はコロナ感染が大爆発していた頃でしょうから、
冷ややかな目で見る人もいるかもしれませんが、
今の鬱屈した感じを若者たちが吹き飛ばすのは良い流れだなと思っています。

といっても、
今日の午前中に実際に見に行って、
賑やかにやっているのを見て、そう思ったので、
自分もおじさんになってしまったなぁと自戒するばかりです。

大城では、コロナ禍前まで、
18年間「大城ムーンライトコンサート」というのを継続してきました。
このコンサートの立役者は「大城花咲爺会」でした。

大城に移住してきて、ムーンライトコンサートの実行委員として、
お手伝いをさせてもらっていましたが、
コロナ感染予防のため中止が続いています。

そんな中で、
今回「青空CUP城JAM」を実際に見て、
ムーンライトコンサートとはまったくの別物ですが、
何倍もバージョンアップし、マッシュアップされた光景を目の当たりにし、
それを北中城村の若者たちが主導で行ったと思うと胸が熱くなりました。

どこの自治会も人材不足で、
イベントを中止したり、縮小したりする中で、
自治会にこだわるのではなく、
北中城村の若者が北中城村全体で様々なことを補っていけるのであれば、
それはとても素晴らしいことだと思っています。


まもなく、有名アーティストのライブや、
これから、打ち上げ花火もあるようです。

地域の力、若い力というのは本当に素晴らしいと再確認させられました。


小生、マルシェにも音楽にもスポーツにも疎く…
日々、草刈りばかりなので、応援しようがなかったのですが、
【お祭りは楽しい時が華】だと思っているので、
部外者が継続を願うのではなく、
関係者が楽しくやれる時だけ継続できればいいのかなと思っています。


ボトムアップのイベントは本当に素晴らしいと感じたので、
ブログにて紹介させていただきました。


実行委員の皆さんは仕事もあるはずなのに、
6月から週1で集まれるのいうことが本当に素晴らしいと思います。
真似したくても真似できないのは【気持ち】ですね。



同じカテゴリー(北中城村)の記事
案内人養成講座
案内人養成講座(2023-04-28 07:53)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。